- ibc225
いい塾と駄目な塾の見分け方
年間の費用が明確になっているかどうかでわると思います。年間でいくらかかるかを明示せず、後から追加で次から次へと請求するようではいい塾とは言えません。またよくありますが春期講習や夏期講習を強制的に高額でうけさせるのも良くありません。
また費用のことで言いますが、大手塾のように授業料が高いからいい塾とは限らないことです。大手塾はコンビニエンスストアと同じように本部へロイヤリティを支払いますので
その分授業料に上乗せされて高くなります。
また「有名校に○○名合格」など、合格者数が多く書かれていても、それですべてを決めるのは危険です。
大手の塾は学生数も多くて全部の生徒の合格先をあげられないので主要な学校の合格数を挙げていいるだけの場合が多いです。